NEW☆2022世代 全UR名鑑 & SR・Rベストナイン
大会

7/15開幕!第2回’20創立校限定大会 詳細

クラス分け詳細大会

大会の目的と意義

普段の練習試合で、なかなか同等戦力校と試合が組めずに、意図せずに黒星ばかりが付いてしまう新設校さんに向けた非公式大会です。
今年創立の学校さんに限定することにより、試合の楽しさやよりスリリングな試合展開を味わってもらうべく開催します。
また、他校との交流のきっかけとして、今後の活動に活かして頂けたらと思います。

今大会の意義は、皆様に俺甲を楽しんでもらう事です。初心者だった頃の私は先輩校に支えられて俺甲の楽しさに気付き、今では毎日の楽しみになっています。私の大好きな魅力ある俺甲をベテランだけでなはくて、ビギナーさんも含めてみんなで楽しみたい・楽しめるようにしたいという思いです。

スポンサーリンク

参加校

表記順はエントリー受付順です。

1私立開智高等高等学校和歌山
2県立滋賀北高等学校滋賀
3私立まさ高等学校兵庫
4県立昴学園高等学校三重
5国立東山高等学校京都
6県立神戸西高等学校兵庫
7私立椚ヶ丘高等学校兵庫
8県立碧都高等学校鳥取
9府立北城陽高等学校京都
10県立鶯高等学校兵庫
11私立香芝西高等学校奈良
12組合立西大和学園高等学校奈良
13国立すいた高等学校大阪
14市立相野高等学校兵庫
15市立新桜高等学校奈良
16私立西和学院大斑鳩高等学校奈良

ルール

1節 グループステージ

1項 各校とホーム&アウェイ対戦での総当たり戦です。
俺甲上は練習試合で行ないますので、引き分け有りとなります。

2項 各グループの順位決定は、勝ち点方式を採用します。
① 勝負による勝ち点 勝利:勝ち点4、引き分け:勝ち点2、敗戦:勝ち点0
② ボーナスポイント(試合内容により加算される勝ち点) 二桁得点:勝ち点+1、無失点:勝ち点+1、無失策:勝ち点+1、3点差以内の敗戦:勝ち点+1
①と②を合計した勝ち点で各リーグ内の順位を決定します。

3項 全日程終了後、勝ち点が同数で順位が並んだ場合は、勝利数>得失点差>総得点>当該校同士の勝敗及び2試合の合計スコアの優先順位で決定します。

4項 各組上位3校がノックアウトステージに進出します。

2節 ノックアウトステージ

1項 ノックアウトステージ(以下、KS)は、1試合のみで勝敗を決める勝ち抜け方式のステージです。

2項 KS及び敗者復活ステージの各試合は、グループステージ(以下、GS)結果順位が下位チームのホームで開催して下さい。(例:A組3位対C組1位の対戦ならば、A組3位校のホーム開催)
同順位の対決となった場合は、D>C>B>A組の優先順でホーム開催して下さい。(例:B組2位対D組2位の対戦ならば、D組2位校のホーム開催)
但し、決勝戦のみ例外として、準決勝・勝利校のホーム開催。敗者復活ステージ勝ち上がり校はアウェイとします。

3項 引き分けだった場合は、再戦無しでGS順位が高い方(アウェイチーム)の勝利とします。
同順位の対決が引き分けの場合は、GSでの勝ち点>勝利数>得失点差>総得点>その時点でのレートが低い方、の優先順で上回る方の勝利とします。(例:A組3位対D組3位の対決結果が引分けだった場合、GS勝ち点数の多い方が勝ち上がり。同勝ち点数ならば次に勝利数の多い方が勝ち上がり。それも同数ならば得失点差の高い方が勝ち上がり、という考え方です。)
但し、例外として決勝戦が引き分けの場合は、準決勝・勝利校のみがKS無敗となりますので、上記の順位・その他優先順事項不問で優勝とします。

組分け

エントリー記事に記載しました「今回はレートと戦力によりクラス分けをして、なるべく近い戦力校同士が同一グループに入って試合が多くできる様に~」を実践すべく、クラス分けに時間がかかりました。なぜならチーム評価は振れ幅広いですし、レートはスタンス次第でどうにでも出来るからです。

そこで、より確実に高い精度でチーム戦力を判別する為に、各項目ごとにポイントを付けて複合的にその合計で各校の戦力を表し判断して、組分けの指標にしたいと考えました。以下はそれを取りまとめた一覧です。

組分け資料1

・創立月日は長いほど有利なので、1月開始は10P、2月は9P、3月は8P…、という順で加算しています。
・チーム評価は同じでも戦力差に開きがある場合がありますので、投手評価においてはAは5P、Bは3P、Cは2P、Dは1P、Eは加算無しとし、打線評価ではCは5P、Dは3P,Eは1Pとし、総合評価はCは3P、Dは2P、Eは1Pとし優位性のバランスをとりました。
・レートについては本来のエントリー締切日であった7/10時の数値に、過去20試合でホームorアウェイどちらを主戦場にしているかで減加算しました。ホームは相手が選べない不利があるので+100、アウェイは勝てる相手を選べるので-100、半々の学校は±0にて評価参考レートを算出し、十の位を四捨五入した百の位をポイントにしています。
・UR選手数の「+〇」の表記は投手数です。総人数に加えて、投手と2年生は倍にした数をポイントにしています。

スポンサーリンク

これらをすべて合計し、(相対)戦力評価ポイントとして、順に並べ替え組分けをしたものが以下になります。

組分け資料2

ポイント数に想定以上の開きが出たので、当初2リーグ制にする予定でしたが大会の目的を考慮し4組に細分化しました。
※ 開智高等さんと神戸西さんが同ポイントでグループの分岐点に分かれましたので、更に個人的に戦力分析を行ない、開智高等さんの方が僅かに上回ると判断させて頂きまして、このように組分けさせて頂きました。

そして各組上位2校がノックアウトステージに進出、3位校は敗者復活ステージへと移行して、優勝校を決めるカップ戦となります。

スケジュール

A組

A組対戦表

B組

B組対戦表

C組

C組対戦表

D組

D組対戦表

ノックアウトステージ

ノックアウトステージ表

大会規約

エントリー受付記事にも記載しましたが、まだお読みでない方は少なくとも開幕までには必ずすべてお読み下さい。大半の内容が他サークル様が運営されている非公式大会にも共通する事ですので、今回だけだから面倒くさいから読まないという事のないようにくれぐれもお願い致します。皆様で楽しく、お相手校に迷惑をかけず、大会を盛り上げる為の記載事項ですので、10代プレーヤーの方にも解るように丁寧にご説明させて頂いてます。よろしくお願い致します。

第1章 試合設定方法

1項 試合の行ない方ですが、これは非公式大会ですので私は各校のマッチアップ操作は出来ません。皆様各自で、日程表を基に俺甲上の練習試合にて試合を行なって頂く必要があります。その為、事前に対戦校同士が互いの俺甲掲示板で話し合って試合時間は決めて下さい。

2項 試合時間は必ず前日までに決めて下さい。試合前日23:59の時点で、相手の返信が無い・コンタクトが取れておらず試合時間が決められていない場合は、こちらにご報告下さい。双方の掲示板を確認の上、不戦勝(5対0、ボーナスポイントなしの勝ち点4。決勝Tでは勝ち上がり。)とさせて頂きます。

3項 例えば「〇月〇日〇曜の試合、うちは〇時~〇時なら可能です」とホーム(主催・試合募集する側)校から相手校にお声掛け頂くとスムーズに決まると思います。その際、大前提として試合時間に『闘争心』が100になる逆算をお忘れなく

4項 そしてアウェイ校はその時間内で可能であれば任意の時間を、都合悪ければまた再度お相手と話し合って可能な時間を、必ずピンポイントで時間を決定して下さい。俺甲上は練習試合ですので、ホーム側の学校がずーっと募集状態にしていると、他の学校さんに申し込まれて試合が成立してしまいます(詳細は次章)。また、心無いベテラン校のレート・スキル向上を目的とした新設校・ビギナー狩りの餌食になってしまうのを防ぐ確率を限りなく高める為です。

5項 もしお互い都合がつかない場合は、休養日を使って頂いても良いです。例えば本来の日程が、7月15日ホーム、7月16日アウェイ、7月17日休養日のところを、お互い15日の都合が悪ければその日を休養日として16・17日の連戦を行なうという形でも構いません。また、7月17日のAM1時とPM10時で2試合とかでも構いません。極論、GSは各カード3日間でH&Aで2試合消化して頂ければ良いですので、その辺りは学校同士話し合って下さい。尚、日程変更の場合は必ずこちらにお知らせください。
但し、GS最終戦とKS全試合は、以降の組み合わせに影響が出ますので日付厳守でお願い致します。

スポンサーリンク

第2章 試合当日

1項 試合前に念の為、ホーム校は学校紹介文の文頭に大会名・試合日時・対戦相手校名等を書いて頂けるとより安心です。対戦相手校を見ずに練習試合を申し込む方は一般的には居られないと思うので、ミスマッチ防止策になります。横取りをしてはいけない俺甲内の暗黙ルール的な感じですね。
記載例:『’20創立校限定大会参戦中 次戦〇月〇日〇時PL学園様』

2項 練習試合を募集設定するとき「対戦相手を募る」をポチる前に、その直上の「募集条件」を相手校のランクに合わせて「総合評価〇以上」を選択して下さい。総合評価とは、各校の学校情報画面にある戦力を表すチーム評価の一番右端の「総」のランクの事です。NR学園を例にすると「総B」となっている部分です。

3項 例えば、松坂高校(総合評価A)と上重高校(総合評価C)の対戦時、上重高ホーム時は「総合評価C以上」となるので問題ありませんが、松坂高ホーム時にはデフォルトでは自チーム戦力と同じ「総合評価A以上」となっている為にそのまま「対戦相手を募る」を押してしまうと総合Cの上重高校は申し込めません。ですので相手校ランク「総合評価C以上」を選択してから募集設定して下さい。時間打合せ時に必ず学校情報画面は目にしますので、お相手の総合評価を確認しておきましょう。

4項 そして、試合が18時の約束で決まっていたら、18時ジャストにホーム側の学校は練習試合画面の「対戦相手を募る」を押して下さい。そしてアウェイ校は18時ジャストから約10秒後にお相手の都道府県の練習試合募集画面を更新して下さい。そして、すぐに「申し込む」を押して試合して下さい。お互いの電波状況等もあるかと思いますので、なければ再度更新して下さい。基本的に募集試合は告知時刻が新しいもの順に表示されますが、所属校の多い都道府県では、最新募集が最上位に表示されない事例もありますので、下部までスクロールしてご確認下さい。

5項 試合後はきちんと挨拶することを心掛けましょう。ホーム&アウェイの初戦終了後は、「本日はありがとうございました、明日は〇~〇時なら可能です」と翌戦のホーム校(その日はアウェイ校)側からお声掛けしましょう。そして、2戦終了時にはお互いを労う言葉を送り合いましょう!

6項 試合結果に関しては私が見て回りますので、特に試合後にして頂くことはありません。連絡不要です。なぜなら、弊校掲示板が試合報告により埋まってしまうと、今大会参加校さんからのイレギュラーな連絡を見落としてしまうリスクが上がってしまうからです。また、私が日頃から大切にしている参加校さんを含めた他校さんとの交流が埋まってしまうからでもあります。
休養日ごとに試合結果・順位表をサイトに更新していく予定です。

スポンサーリンク

第3章 不測の事態時

1項 また万一、試合時間に相手校と連絡が取れない・返事がない場合は、期限を切って相手校に通知して下さい。時間約束済でその時間に試合が申し込まれないor募集されない場合は、約束時間から3時間以内かつ自身のログイン可能時間を期限として決めて頂き、相手校に通知して下さい。期限を過ぎた場合は、通知を受けていた学校は不戦敗。連絡付かず困られていた学校の勝利(5対0、BPなし)として勝ち点4(決勝Tでは勝ち上がり)を加えますので、こちらにご報告下さい。互いの掲示板を精査しその判断をします。

2項 しかし、両校が合意の上であれば日程及び時間変更での試合は可能です。但し、当初相手と連絡付かず困られていた側の学校はローテや闘争心等の理由でそれを拒否する事は当然可能です。

3項 また、事前に都合が悪い日や、ログインできない日が分かっていれて、かつ試合日時調整がお相手校と折り合いつかなかった時は、こちらに必ずお知らせください。その際も上記同様、都合が悪くログインできない側の学校の不戦勝扱い(決勝Tでは敗退)にさせて頂きます。

4項 期間中に、大会離脱・廃校・除名処分となった学校はリーグ戦に関して、以降不戦敗として成績はそのままにしますが、ノックアウトステージ進出に関してはリーグ最下位扱いとして、他校の順位を繰り上げます。

スポンサーリンク

第4章 大会除名処分

1項 本来、皆様に試合を楽しみ・交流を深め・長きに亘って私が大好きな俺甲を楽しんで頂くべく開催する大会ですので、この項目は記載しておりませんでした。しかし、第1回大会では余りにも運営が困難になりましたので、大会途中にこの項目を設けさせて頂きました。また今回、第2回大会のエントリーの際に配慮がない・自分勝手、要はマナー・モラルのない方が数名居られましたので、お断りさせて頂いてます。よって参加校を精査しエントリー受付を行った今回は大丈夫だとは思いますが、念のために抑止力としても記載しておきます。

2項 ① 他校への誹謗中傷・挑発・名誉棄損等、他人を傷付ける発言や投稿を発見し次第、まずイエローカードを提示。以後、再度同様の行動が行われたら、大会除名処分と致します。
② 運営に関する内容でこちらの忠告を再三無視し、今ページの記載内容を守らず参加し続けているとイエローカードを提示。その後も改善が見られなければ、大会除名処分と致します。

3項 ②に関しては一度や二度のミスや間違い・勘違いは仕方ありませんが、①・②共にいずれもこちらの裁量で判断・決定を行ないます。尚、私の職業柄、怪しいなと思い始めたら行なう履歴保存は常習化しておりますので証拠収集は容易です。除名処分時には、私の身勝手な独断でないというきちんとしたご説明並びにその確証をご報告の上に行ないます。大会を統括する上で、きちんと公平性を保ち、皆様に今大会の本来の意義を改めて見出して頂くべく、最後まで運営する為に記載させて頂きました。

4項 4/4記事の『俺の甲子園をみんなで盛り上げよう!』内の「私にできる事」と、4/21記事の『2020春季奈良県大会 準決勝・三決・決勝略筆 & 大会総括』内の「最後に、ビギナーさんからベテランさんまで皆さんに読んでほしい事」に記載している事が、私が今大会を開催する理由のすべてです。
私の大好きな魅力ある俺甲をベテランだけじゃなくて、ビギナーさんを含めてみんなで楽しみたい・楽しめるようにしたいという思いです。
今大会の目的も文頭にしるしましたが、勝負事ですのでどうしても黒星が偏ってしまう学校さんもあると思います。
しかし、今大会の意義は、皆様に俺甲を楽しんでもらう事です。この野手は打順変えたら打てるな、この投手はリリーフなら安定するな、打撃采配は積極がいいな、継投采配は消極も使えるな、そんな些細な発見が幅を広げてやがて楽しくなっていくのです。

以上です。長々と書いてしまい申し訳ありません。しかし、皆様に快く楽しんで頂き、大会を滞ることなく進めて頂くにあたり、初心者の方にも伝わる様に書くとこうなってしまいました…。
文才が無くて申し訳ありません…。(o _ _)o”

どうか皆様、最後までお付き合い頂けたらと思います。7/15から12日間とうぞよろしくお願い致します!

スポンサーリンク
俺の甲子園 ~ NR学園 ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました